FINEPET'S ドッグフードを知る
人間が食べることのできる原材料だけを使用して日本に住むわんこのことを考えて日本人が作り上げたプレミアムドッグフードです。
原材料段階でホルモン剤や抗生物質の投与、および遺伝子組み換え飼料の使用が厳しく制限される世界最先端のHACCP準拠の設備を持つクリーンな環境で、化学合成添加物を一切使用せずに、一粒一粒丁寧に製造されたフードで安心安全を根本から追及しています。
たんぱく質のメインは鹿肉、鶏肉、鮭肉とアレルギーになりにくい素材を使用することでアレルギーに悩むわんこにも与えられるフードに仕上がっています。

FINEPET'S ドッグフードのポイント
コンセプト |
FINEPET'Sドッグフードは、犬が本当に必要としている栄養は、給餌量を調節することで、すべての犬種、犬齢に合うというコンセプトにより作られています。 そのため、FINEPET'Sドッグフードは、たった1種類のドッグフードしかありません。 その1種類ですべての犬種、年齢に合うように作られています。 |
---|---|
特徴 |
「人間が食べることができるレベル」の原材料のみを使用 アレルギー性の低い鹿肉、鶏肉、鮭肉を主原料(肉類原材料割合80%)にすることで牛肉などのアレルギーを持っているわんこにも与えられるフード 肉類の副産物(バイプロダクツ)や 化学合成された添加物は不使用 一生を通じて安全で安心してご給餌いただけるよう考えられて配合されたドッグフードになってます。 |
100gの価格とカロリー |
100g 440カロリー |
原材料 |
鹿肉、鶏肉、オートミール、大麦、全粒米、鶏脂、グリーンピース、ポテト、豆類繊維質、リンゴ、サーモン、鶏レバー、サーモンオイル(オメガ3・オメガ6)、チコリ抽出物、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、フラックスシード、ビール酵母、全卵粉、昆布、パセリ、ローズマリー、セイヨウイラクサ、カモマイル、セージ、タイム、コリアンダー、セイヨウタンポポ、甘草、魚介類抽出物(グルコサミン0.03%)、ユッカシジゲラ抽出、コンドロイチン0.01% |
販売元 |
FINEPET'Sドッグフードのメリットデメリットを包み隠さず紹介
さあここからはより詳しくFINEPET'Sドッグフードを紹介していきたいと思います。
良いことだけを紹介しても意味がないのでもちろんデメリットになることも隠さずに紹介していきますんで安心してくださいね。
デメリット①コストが高い
原材料の80%をたんぱく質が占めるFINEPET'Sドッグフードはその分価格も他のプレミアムフード以上にコストがかかってしまいます。
もちろん人間が食べることの出来る素材だけを使用してなおかつ肉類を80%以上配合しているのですから仕方のないことだと思います。
しかしFINEPET'Sドッグフードは肉類の比率が80%を占めている分100g当たりのカロリーも440kcalと他のフードに比べて高くなっています。
100g当たりのカロリーが高い分1日に上げる量も少なくなります。
小型犬(ダックス2.4キロ)の場合1日に必要な量は約30gとかなり少なくなります。
1ヶ月に直すと900グラムです。
コスト的に考えると月1885円です。
1日100円も行かない金額になるんです。
ちなみにFINEPET'Sドッグフードは消化吸収率が87%と通常のフードよりも高い吸収率を誇るためこのように少量のフードでまかなえるのです。
ただし注意しなければいけないポイントが2つあります。
1つは、今まで使っているフードと同じ量を上げてしまうと間違いなく肥満になります。
2つ目は、食べる量が少なくなってしまうのでわんこの満足度も少なくなってしまいかわいそうに感じてしまうかもしれないということです。
健康的にはまったく持って影響がないので、与えすぎないようにすることと、満足感をプラスする工夫をしてあげるといいです。
あとうんち紺の量も圧倒的に少なくなります。これもしっかりと吸収消化されている証です。
満足感を増やす工夫としては、野菜を一緒に混ぜてあげたり、水を入れてふやかしてから与えたりなどです。
少し話がそれてしまいましたが、価格だけで見ればコストがかかってしまうように感じてしまいますが、実際にフードの質が上がったことによって実際にかかるコストは1日70円と低価格で使用できるフードになるんです。
メリット①肉類の比率が80%以上
上記でも上げている通り、FINEPET'Sドッグフードに含まれる肉類の比率はなんと80%
使用されているのは鹿肉、鳥肉、鮭肉の3種類でいずれもアレルギーになりにくい素材を使用しています。
初回お試し1袋1000円でFINEPET'Sドッグフードが試せます
メリット②ヒューマングレードという安心
コンセプトに「人間が食べることができるレベル」の原材料で作られるフード=人間が食べることの出来るフードです。
当サイトでは人間が食べれないものは愛犬に与えるべきでないというのがモットーになっています。
これがフード選びでは一番重要。
日本のホームセンターに大量に仕入れられているフード会社にこれは人間が食べても大丈夫ですかと聞いてみてください。
ほとんどのメーカーは食べないでくださといわれるはずです。
人間が食べてはいけないものを人間より小さいわんこに与えられますか?
もちろんFINEPET'Sドッグフードも食べてみましたよ。
おいしくはないですがね。。。。
初回お試し1袋1000円でFINEPET'Sドッグフードが試せます
メリット③割引プログラムが面白い
FINEPET'Sドッグフードの購入には無くなるたびに頼む方法と定期的に届く定期購入の2つの購入方法から選ぶことが出来ます。
この定期購入を選ぶとほとんどの場合は割引が適応されるのですが、このFINEPET'Sドッグフードでは通常の割引プラス定期購入回数に応じてさらに割引になる制度が導入されています。
通常の割引は1回目から9回目までは210円の割引、10回目以降のお届けからは、自動的に10%割引になります。
また節目の回数に関して20回目は20%割引、50回目は50%割引、100回目からは10回目毎のお届けが100%割引で10回に1回がダタになる割引制度です。
ただし割引の併用は出来ないので20回目は20%割引ですが、21回目から29回目は10%割引に、30回目は30%割引ですが、31回目から39回目は10%割引に戻ります
まあ難しく考えないで安くなる仕組みがあるという感じです。
100回定期購入すれば10回に1回はタダになっちゃうという驚きの定期購入者割引制度があるんです。
初回お試し1袋1000円でFINEPET'Sドッグフードが試せます
メリット④初回限定1.5kgが1000円
FINEPET'Sドッグフード最大のメリットは初回購入に限り通常の1.5kgのフードがお試し価格の1000円で購入できる点です。
素材がいいというのは当たり前になりつつあるプレミアムドッグフードにおいて安全安心の次に重要なポイントは実際のわんこが食べてくれるかです。
わんこにも食べる食べないという好みはありますよね。
せっかく買ったのに食べてくれないというのは悲しい。
しかもわんこのことを考えてコストの高いプレミアムフードを買ったのに食べてくれないときにはその悲しさも倍。。。ですよね。
どんなに良いフードでも実際に食べてくれないと良いも悪いも関係ないですからね。
ですのでこの初回限定で1000円でプレミアムフードを試すことが出来る制度は本当にうれしい制度です。
しかも1000円で販売するというのは赤字販売な訳です。
そんな販売方法が出来るのは商品に自信があってリピートしてもらえる確率が高いからです。
飼い主からしても実際に食べてくれるかを低価格で試せるというのはロスをなくすことの出来るうれしいメリットですよね。
ドッグフードランキング
犬の辞典ドッグフードランキングではランキングすべてのフードにおいて安心安全のヒューマングレード:人間が食べれる物だけを選んでおります。
自信をもって私も食べることのできるフードだけでランキングにしました。
人が食べれるという事はドッグフード選びの中で一番重要なポイントだからです。
質の低いフードは人が食べれますよなんて言えませんよね。
実際にホームセンターに売られているドッグフードのほとんどは問い合わせて人間が食べても大丈夫ですかなんて聞いても「これは犬用に考えて作っていますので人は食べれません」みたいな言葉が返ってきます。
そんなわけないですよね、犬用だろうが人間が食べれないような素材で作られているものを大切な愛犬には与えられません。
ランキングで上げている3つのフードは私自身が実際に問い合わせて人が食べれるという事を確認済みの安心安全なフードです。
実際に私も愛犬のために与えているフードでもあるので自信をもってお勧めできます。
-
犬の辞典で唯一のウエットタイプでお勧めしているドッグフードがこのブッチです。
水分量がウエットタイプなんで70%以上あるのが特徴で人間のための食肉と同様の検査に合格したヒューマングレードのビーフ・ラム・チキン・フィッシュ等の原材料のみを使用しているドッグフードになります。
オススメする理由
ウエットタイプなのに缶詰ではないので管理が非常に難しい事をしっかりと品実クリアしておりニュージーランドから自宅に届くまですべてががチルドで届く安心の品質管理がされているからです。とにかく安全を届けるための最高の品質管理がされていることがお勧めする最大のポイントになります。
-
生肉55%以上使用した、グレイン、グルテンフリーの無添加100%の日本製プレミアムドッグフードです。
日本で作られる安心感だけではなく、素材にこだわり人間が食べられる素材のみを厳選。
オススメする理由
・世界初で安定・特続型ビタミンCをドッグフードに配合
・生肉55%以上
・無添加100%
・100円お試しモニターで試せる
100円モニターは自信があるからこそ出来る安心の証ですね
-
私の中で最大のオススメポイントはやはり安心安全という100%ナチュラル素材のみで作られているプレミアムドッグフードです。
栄養素も動物性たんぱく質が豊富に含まれている点や、海藻をブレンドすることによって適度にミネラルを天然素材から吸収できる点なども考えられているフードなので健康管理に優れているのもポイントです。
オススメする理由
すべての素材は人間が食べられるものだけをという安心安全のコンセプトとイギリスの品質管理の優れた工場で製造されている「安全を追求したフード」であるという点が私のオススメのポイントで実際にす。
以上が私のオススメしているドッグフードランキングになります。
もちろんどんなに良いドッグフードでもすべてのわんこに合うわけではないので、愛犬の体調やうんちくんの硬さなどから判断していく必要があります。