NDF ナチュラルドッグフードを知る
このNDFナチュラルドッグフードは私が実際に使用しているドッグフードで使用するまでに実際にフードを取り寄せてみて実物を調べて納得できたフードです。
実際に使用しているからこそオススメできると私は思っているので、使用してみていいフードを紹介していきたいと思もっています。
自信をもってオススメできるNDFのナチュラルドッグフードをまずは知ってみてください。
実際に愛犬しんごにNDFドッグフードを与えている動画もアップしてみましたので、食べっぷりの良さを見ていただければと思います。
NDFナチュラルドッグフードのポイント
コンセプト |
すべての栄養素は素材からというコンセプトの元、合成化合物、着色料、香料を一切使っていない100%ナチュラル原料だけにこだわったドッグフードというのがコンセプトです。 含まれる肉の量は最大で55%と圧倒的な量を占めており、なおかつ副産物は一切使用していない100%天然素材を利用している安心安全、健康管理を考えられたドッグフードです。 |
---|---|
特徴 |
NDF ナチュラルドッグフードの特徴は何と言っても100%ナチュラル原料にこだわっているという点です。 しかもペットの先進国であるイギリスで考えられたドッグフードだということも最大の特徴です。 イギリスは日本に比べると圧倒的な愛犬国で、ペットショップでの犬の販売はもちろん犬を外飼わないことや、公共施設や電車やバスなどにも家庭の犬が乗ることができるのです。 犬を人間のパートナーとして国が認めており、今の日本では考えられない犬を守るための法律が多くあります。 そんなイギリスで作られた犬のためだけを考えられたドッグフードは安心安全なドッグフードであるということがヒシヒシと伝わってきました。 安全にこだわったナチュラルフードなので素材そのものの吸収率が高く便の量も自然と少なくなるのもポイントです。 低質のフードでは栄養を吸収することができずにそのまま便として出てきてしまうため便の量が多くなってしまうのです。 また肉の原料にはアレルギーになりにくいラム肉を使用しておりアレルギーが心配なわんこにも安心して与えられる工夫がられている点も特徴としてあげられます。 |
100gの価格とカロリー |
100g 334カロリー |
種類と価格 |
NDF ナチュラルドッグフードにはすべての犬種に適した1種類のドッグフードしかありませんのでこのフード1つで犬種はもちろんすべての年齢にも適応しています。 NDF ナチュラルドッグフード2㎏ 3600円 この値段を見てしまうと正直高いっと感じる方も多いと思いますが、それだけの価値のあるフードだと思い、私も思い切って購入することにしました。 しかし定期購入を行えば最大で20%オフになるので2880円で購入することが可能です。 購入した結果は愛犬のしんご君も大満足してくれて、うんち君もばっちりNDFナチュラルドッグフードに切り替えてよかったと思います。 |
原材料 |
原料100%ナチュラル素材を使用しているのではいたってシンプルです。 乾燥ラム肉(イギリス産)、ラム肉(イギリス産)、玄米、全粒オーツ麦、ベジタブルバーブミックス、全粒大麦、てんさい、亜麻仁、ビール酵母、海藻、ラム精製油 |
販売元 |
NDF ナチュラルドッグフードをオススメする理由
私の中で最大のオススメポイントはやはり安心安全という100%ナチュラル素材ということです。
ドッグフードにこだわる理由の1番は安全なものを愛犬に与えたいということですので。
さらに原材料が天然素材にこだわっているので栄養分の吸収がされやすいという点も大きなポイントです。
もちろん栄養素も動物性たんぱく質が豊富に含まれている点や、海藻をブレンドすることによって適度にミネラルを天然素材から吸収できる点なども考えられているフードなので健康管理にもこだわり抜かれています。
しかも私がこだわっている安全性の基準で、人間が食べることのできるものを与えるという基準もしっかりとクリアできています。
販売元に「このドッグフードは人間も食べることができますか」というメールしたところ
「もちろん食べることができます、NDFナチュラルドッグフードも試食しておりますので問題ございません。硬さ・油分等、食べるとよく分かりますのでどうぞお試し下さいませ。」という返信が帰ってきました。
これってすごく重要なことだと思いませんか?それだけこのNDFナチュラルドッグフードの安全性が高いということを示していると思います。
価格は他のナチュラルフードよりも若干高めになっていますが、すべての食材を天然素材で構成さてていてなおかつ栄養の源である新鮮なラム肉を豊富に使用していることを考えると価格的には納得できる料金設定になっています。
ネット販売のみでさらにはイギリスからの直輸入をそのままネットでのみの限定販売で中間マージンを省いているからこそこの品質をこの価格で販売することができているのだと思っています。
ただしすべてのわんこに合うということはどんなドッグフードにもあるわけがなのでまずは自分のわんこに合うか合わないかを確認する上でも定期購入よりは単品での購入をしてみて、与えてからのわんこの体調の観察をしてから決めてくださいね。
これが愛犬に合うドッグフード選ぶの最大のポイントですので2種類以上は安心できるドッグフードをピックアップしておくことをお勧めします。
動画をアップしてみました。
実際に私がいつも愛犬しんご君に与えている動画をアップしてみました。
ラブのしんごくんは13歳になるのですが、毛並みもこの年にしてみればかなりきれいで元気もいっぱいです。
これも日ごろからドッグフードやご飯をこだわって与えてきたことがよかったのだと実感しています。それにしてもこのNDFの食いつきの良さには本当にびっくりしました。
価格が2キロ入りで3600円と高額だなっと感じてしまうフードで、初めは私も躊躇しましたが思いっ切って購入してみて今ではよかったと思っています。
今は定期購入をするようにしたので2キロで2880円と価格も割引がきき、今まで使用していたナチュラルハーベストのメンテナンスともあまり変わらない値段で購入できるようになりました。
しんごのこんなうれしそうにドッグフードを食べている顔を見れる瞬間は本当に幸せを感じれるのでNDFに切り替えて本当に良かったと思っています。
切り替えた後の便の硬さもゆるくなることなく切り替えが行えました。
ドッグフードを触ってみてわかるのですが、ベトベトするフードは犬の好む味を出すために香料の付いた油を表面に塗っていることがほとんどです。
でもNDFナチュラルドッグフードは手で触ってみてもベトベトしないのに、この食べっぷりの良さは、素材の品質がいいからこそ得られるものだと感じています。
NDF ナチュラルドッグフードの詳しい説明は販売店のHPをご覧いただいたほうがより詳しく説明されていますので参考にしてください。


ドッグフードランキング
犬の辞典ドッグフードランキングではランキングすべてのフードにおいて安心安全のヒューマングレード:人間が食べれる物だけを選んでおります。
自信をもって私も食べることのできるフードだけでランキングにしました。
人が食べれるという事はドッグフード選びの中で一番重要なポイントだからです。
質の低いフードは人が食べれますよなんて言えませんよね。
実際にホームセンターに売られているドッグフードのほとんどは問い合わせて人間が食べても大丈夫ですかなんて聞いても「これは犬用に考えて作っていますので人は食べれません」みたいな言葉が返ってきます。
そんなわけないですよね、犬用だろうが人間が食べれないような素材で作られているものを大切な愛犬には与えられません。
ランキングで上げている3つのフードは私自身が実際に問い合わせて人が食べれるという事を確認済みの安心安全なフードです。
実際に私も愛犬のために与えているフードでもあるので自信をもってお勧めできます。
-
犬の辞典で唯一のウエットタイプでお勧めしているドッグフードがこのブッチです。
水分量がウエットタイプなんで70%以上あるのが特徴で人間のための食肉と同様の検査に合格したヒューマングレードのビーフ・ラム・チキン・フィッシュ等の原材料のみを使用しているドッグフードになります。
オススメする理由
ウエットタイプなのに缶詰ではないので管理が非常に難しい事をしっかりと品実クリアしておりニュージーランドから自宅に届くまですべてががチルドで届く安心の品質管理がされているからです。とにかく安全を届けるための最高の品質管理がされていることがお勧めする最大のポイントになります。
-
生肉55%以上使用した、グレイン、グルテンフリーの無添加100%の日本製プレミアムドッグフードです。
日本で作られる安心感だけではなく、素材にこだわり人間が食べられる素材のみを厳選。
オススメする理由
・世界初で安定・特続型ビタミンCをドッグフードに配合
・生肉55%以上
・無添加100%
・100円お試しモニターで試せる
100円モニターは自信があるからこそ出来る安心の証ですね
-
私の中で最大のオススメポイントはやはり安心安全という100%ナチュラル素材のみで作られているプレミアムドッグフードです。
栄養素も動物性たんぱく質が豊富に含まれている点や、海藻をブレンドすることによって適度にミネラルを天然素材から吸収できる点なども考えられているフードなので健康管理に優れているのもポイントです。
オススメする理由
すべての素材は人間が食べられるものだけをという安心安全のコンセプトとイギリスの品質管理の優れた工場で製造されている「安全を追求したフード」であるという点が私のオススメのポイントで実際にす。
以上が私のオススメしているドッグフードランキングになります。
もちろんどんなに良いドッグフードでもすべてのわんこに合うわけではないので、愛犬の体調やうんちくんの硬さなどから判断していく必要があります。