中型犬はドッグフードを選ぶポイント
中型犬は、犬種によっては運動量が多く活発な犬種がいます。
牧羊犬など、もともとの運動量が多い犬種は、自転車で引き運動を行ったり、ボール投げなどで運動量を満たしてやる必要があります。
そのため、運動量に見合った筋肉量を維持し、なおかつ関節に配慮したフードが適切です。
もちろん、牧羊犬程運動が必要でない中型犬もいます。
犬が必要とする栄養素は人間と変わりはなく、炭水化物を初め、脂質やタンパク質といったものです。
しかし犬は肉食に近い雑食なので、正直言うと粗悪な、消化のしにくい雑穀などに含まれる炭水化物は一切取らなくてもいいのでそれよりも質の高いタンパク質を多く摂る必要があります。
また関節の維持には、グルコサミンやコンドロイチンが配合されたものが良いようです。
中型犬は運動量が多いために、老化が早く免疫力が低下しやすいと言えます。
これは体内で活性酸素が作られ身体が酸化してしまうからです。
活発な中型犬の運動量を維持するためには、抗酸化成分や免疫力をサポートするタイプを選ぶと良いでしょう。
フードの大きさですが、小型犬のように小粒である必要がありません。
ただし、歯石沈着予防のためには、かみ砕いて食べられるものが良いとされています。
このように愛犬の運動量などを考慮し、栄養バランスに優れ、質が良く価格も適正なものを購入すると良いでしょう。
大型犬のフードを選ぶポイントまとめ
- 質の高いタンパク質
- 抗酸化成分や免疫力をサポートするタイプ
- かみ砕いて食べられる大きさ
中型犬に最適なドッグフードはこれだ
中型犬のドッグフードは、小型犬のように犬種によって素材の配合をされているものがあまりないと言えます。
ですから、どのようなドッグフードを選べばよいのか迷ってしまうことでしょう。
しかしドッグフードの中身はどれも同じではありません。
ドッグフードの中には、質の低いものがあります。
アレルギーが出やすいとされる穀物や牛肉や乳製品が多く配合されているものもあります。
素材が多いとその分バランスが良いと思いがちですが、その素材の中には保存料や香料などの添加物も多く含まれています。
愛犬のためには、質の良いドッグフードを与えたいものです。
そこで私がオススメするドッグフードは実際に私も使用しているNDFナチュラルドッグフードです。
実際に使用しているからオススメできるということもありますが、とにかく与えて1週間で愛犬の体調の変化を感じられるフードだと思います。
まず感じることは消化吸収が非常に高いので同じ量を与えてもうんちが非常に少ないということです。
(ただし以前のフードにもよりますが同じ量をNDFで与えてしまうと吸収量が高いために肥満になってしまうこともあるので注意が必要です)
NDFは愛犬の健康を維持するための様々な工夫を凝らしたフードです。
本来犬が食べていたであろう食べ物を基本とし、良質なたんぱく質を中心に、こだわりの穀物や野菜とハーブなどが入っています。
タンパク質は犬の皮膚や筋肉などを作り、穀物からは身体を動かすためのエネルギーを得ることができます。
また野菜やハーブは消化吸収を助け、胃腸を丈夫にします。
良質な素材を使用していますので、長く与えることによって、毛つやが良くなり、アレルギーによる皮膚疾患などの健康リスクが減少します。
使用者の感想では、便の量が少なくなり、形も健康なものに変わったと私と同じ感想を持った方が非常に多くリピート率もかなり高いと好評のようです。
このように犬にとって必要な栄養素を、必要な割合で配合されたのがこのNDFです。
またこのフードには人工添加物は一切入っておりません。
使用している肉もラムの肉をドッグフードの55%を占める割合でふんだんに使用されており、アレルギーになりにくい素材のためアレルギー対策のドッグフードとしてもお勧めできます。
とにかく肉肉しくて、食べ応えもよく、ガツガツと食べてくれるといった口コミも多いのが特徴です。
デメリットとしては価格だけだと思います。
NDFの価格は1袋2kg入りで3960円になります。
中型犬であれば1か月3~4袋となり定期便に置き換えると15%割引+送料無料になるので毎月約1万円の食費になります。1日あたり336円です。
この価格を高いと取るか安いと取るかで変わってくると思いますが、ここまで質の高い素材でなおかつ肉の割合を55%まで配合されていると考えるとこの価格が適性だと思います。
愛犬の健康を考えると1日336円はかけてあげたいと思いますし、それで免疫力が高くなり病気をしにくい体になることで長生きにもつながり、病院に行く確率も少なくなると考えれば安いと思って実際に私も使用しているフードです。
NDF ナチュラルドッグフードの詳しい説明は販売店のHPをご覧いただいたほうがより詳しく説明されていますので参考にしてください。


ドッグフードランキング
犬の辞典ドッグフードランキングではランキングすべてのフードにおいて安心安全のヒューマングレード:人間が食べれる物だけを選んでおります。
自信をもって私も食べることのできるフードだけでランキングにしました。
人が食べれるという事はドッグフード選びの中で一番重要なポイントだからです。
質の低いフードは人が食べれますよなんて言えませんよね。
実際にホームセンターに売られているドッグフードのほとんどは問い合わせて人間が食べても大丈夫ですかなんて聞いても「これは犬用に考えて作っていますので人は食べれません」みたいな言葉が返ってきます。
そんなわけないですよね、犬用だろうが人間が食べれないような素材で作られているものを大切な愛犬には与えられません。
ランキングで上げている3つのフードは私自身が実際に問い合わせて人が食べれるという事を確認済みの安心安全なフードです。
実際に私も愛犬のために与えているフードでもあるので自信をもってお勧めできます。
-
犬の辞典で唯一のウエットタイプでお勧めしているドッグフードがこのブッチです。
水分量がウエットタイプなんで70%以上あるのが特徴で人間のための食肉と同様の検査に合格したヒューマングレードのビーフ・ラム・チキン・フィッシュ等の原材料のみを使用しているドッグフードになります。
オススメする理由
ウエットタイプなのに缶詰ではないので管理が非常に難しい事をしっかりと品実クリアしておりニュージーランドから自宅に届くまですべてががチルドで届く安心の品質管理がされているからです。とにかく安全を届けるための最高の品質管理がされていることがお勧めする最大のポイントになります。
-
生肉55%以上使用した、グレイン、グルテンフリーの無添加100%の日本製プレミアムドッグフードです。
日本で作られる安心感だけではなく、素材にこだわり人間が食べられる素材のみを厳選。
オススメする理由
・世界初で安定・特続型ビタミンCをドッグフードに配合
・生肉55%以上
・無添加100%
・100円お試しモニターで試せる
100円モニターは自信があるからこそ出来る安心の証ですね
-
私の中で最大のオススメポイントはやはり安心安全という100%ナチュラル素材のみで作られているプレミアムドッグフードです。
栄養素も動物性たんぱく質が豊富に含まれている点や、海藻をブレンドすることによって適度にミネラルを天然素材から吸収できる点なども考えられているフードなので健康管理に優れているのもポイントです。
オススメする理由
すべての素材は人間が食べられるものだけをという安心安全のコンセプトとイギリスの品質管理の優れた工場で製造されている「安全を追求したフード」であるという点が私のオススメのポイントで実際にす。
以上が私のオススメしているドッグフードランキングになります。
もちろんどんなに良いドッグフードでもすべてのわんこに合うわけではないので、愛犬の体調やうんちくんの硬さなどから判断していく必要があります。