もっとぎゅっとペット保険を知る
新しい保険内容に変わり、30%保証がなくなり50・70%・90%の3つのプランから選べる犬の保険になりました。
30%の手軽さを売りとしたライトプランはこの保険だけの特徴だったので無くなってしまいちょっと残念でした。
もっとぎゅっとペット保険の商品概要 |
|
もっとぎゅっとペット保険の価格 |
・スタンダード(50%保障) |
もっとぎゅっとペット保険の補償のタイプ |
・スタンダード |
もっとぎゅっとペット保険の加入年齢と継続可能年齢 |
・小型~大型まで 継続年齢の記載はなし |
もっとぎゅっとペット保険の特約制度(無料で付きます) |
特になし |
割引制度 |
インターネット割引 5% |
もっとぎゅっとペット保険の資料請求方法 |
もっとぎゅっとペット保険を知るポイント
新しい保険内容に変わり定率保障の50・70・90%保障に変更になりました。
一般的に多く内容もいたって普通ですが、今回の新しい保険ではその料金の安さが一番の売りだと思います。料金の安さの中には割引制度の充実もあり、通院を含む保険の中でも圧倒的な安さだと思います。
また年間支払の上限内であれば何回通院しても手術を行っても保障される点はいいと感じました。
しかし継続して加入できる年齢の記載がどこにもないので何歳まで加入できるかもわからず、また8歳を超えた後の保険の金額の記載もなかったので安心して加入することはできないと感じました。
小型犬・中型犬・大型犬などの区別はなくどの犬種でも年齢で金額が変わるようになっています。
ただし区別がない分、小型犬や大型犬でも保険料が変わらないので、特に小型犬を飼われている方に取って見れば割高に感じてしまいます。
トータル的な保険料のバランスからみれば私がオススメしている保険がやはり低価格で安心感は強いと感じました。
犬の保険会社一覧
アイペットうちの子ライトについて
アニコム損保について
日本アニマル倶楽部について
ペット&ファミリーについて
ペッツベストについて
PS保険について
もっとぎゅっとペット保険について
いぬのきもち保険について
日本ペットプラス少額短期保険
ペットライフ健保について
ペティーナについて